DENTAL BLOG
デンタルブログ
6月4日(ムシバの日)
右京区 西院デンタルクリニックの富永です。
さて、当院も無事一周年を終え、二年目に突入しました
。
新しいドクターも加わり、新体制で今年もがんばって行きますので
どうかよろしくお願いします。

もうすぐ6月4日ですが、この日は‘ムシバの日‘といいまして、
全国各地で歯科のイベントなんかが開かれる日です。
京都市も二条の歯科医師会館にてムシバの日イベントを開催しますので、
ふるってご参加下さい。
僕は、その日たまたまなんですが、インプラントの学会に参加するため韓国に行ってます。
くいなばしデンタルの柴田先生と、藤原歯科医院の藤原先生とご一緒させてもらって、
当院の技工士、増田と共に最新のインプラント事情を勉強させてもらいます。
韓国は被せ物に保険がきかないため、アジアでも有数のインプラント需要国です。
日本からは50名程の参加があるようで、初めての韓国ですが、今から楽しみにしています。
ちなみに、病院の方は当院が誇る優秀な先生方によって通常通り診療しておりますのでご安心下さい

あと、自分ごとなんですが、業界紙の取材希望がありまして、その雑誌が届けられたのでのっけてみます。


現在、歯科業界は変革の時代をむかえていると言われています。
コンビニより過多な歯科医院の経営状態は大変だと口々に業界人は言います。
そうでしょうか?と思います
。
この西院駅周辺には、例えば美容院、飲食店などはいったいいくつあるでしょうか?
各々のサービスや特色、技術(味)をみがいて、お客さんのニーズに答えようと
日々努力し競争し合ってるんじゃないでしょうか?
歯科業界もやっとそこにたどり着いただけなのではないでしょうか?
いろんな考えの患者さんがいて、その人それぞれに合った歯科医院が
必ずあるはずです。当院が沢山の人にとってそうであれば良いと思いますが、
そうでなかった人もきっと合う医院があるんじゃないでしょうか?
そのために歯科医院もたくさん必要なんじゃないでしょうか?
自分に合った歯科医院で、最後まで治療を完結し、メインテナンスに通い続けることが
結局患者さんの為に一番いいことだと思っています。
他業種の方に学ぶべき点は多々あり、反省点は日々多いです。

長くなりましたが、一年目の反省と、初心を忘れず、二年目も頑張りますので
西院デンタルクリニック、及びそのスタッフ一同、をよろしくお願いします。
富永





