DENTAL BLOG
デンタルブログ
ご無沙汰してます。富永です。
![]()
当院は月一回午後からお休みを頂き、院内ミーティングと勉強会を開いているのですが、
その際、様々な新しい試みからしくみまで毎月のように改善点をスタッフ間で挙げていきます。
例えば、院内の清掃の改善から、予約の取り方、診療の方法などにも及びます。
一時間ほどのミーティングの中でそれぞれスタッフが考えた改善策を発表し、
皆でシェアし、翌日から実行に移します。
例えば、床、器具の清掃だけでなく、
患者さんは診療中寝ころぶのだから天井の換気扇の掃除をしないとダメだ!・・・とか。
子供さんは診療が長くならないよう説明ツールを作って時間短縮に努めよう・・・だとか。
院内放送(インカム)での声が小さいと聞こえないから大きく話してください院長・・・・とか。
みんなでブログ書いてんだから院長も書いたら?・・・とか。
まあ、もちろん僕も含め皆で反省し改善するわけです。
そして久々にブログ書いてる訳です(笑。
開業して7年半でいらして頂いた患者さんの数は7000名を超えています。
本当にたくさんの方に支えていただいた医院です。
毎月少しずつではありますが、当院は改善し、前へ、進む、進ませてもらってるわけです。
先日、診療室への導入の順番を間違え、
待合で一時間近くお待たせし、しかもその間後からいらした患者さんをどんどん導入し、
その患者さんがお怒りになり帰られたという事がありました。
その患者さんはもう4年ほど定期検診に来て頂いていた本当に大切な患者さんでした。
もちろん、その月のミーティングで議題に挙げ、導入順のしくみ自体をを変えました。
思うのですが、そうやって大きな犠牲(当院にとっては)と引き換えに改善される事も多々あります。
が、それでは駄目です。その方にはお詫びの手紙を書かせて頂きましたが、
この7年半、そういったお詫びの手紙を何度送ったんだろうと思うのです。
僕らは、何度患者さんを怒らせたのだろうと思うのです。
この右京区で僕が開業させて頂いてから、10件近くの歯科医院が開業されています。
患者さんが医院を選ぶ時代です。
僕らは、毎月の様に猛省し、改善し、目を光らせ、選ばれる医院であれるよういたいと考えております。
僕らは、そうやって、そうやってずっとやっていきます。
どうか皆様、今後とも西院デンタルをどうかお願い致します。
右京区 西院デンタル 富永





